西富士ハリキュウセンタートップコンセプト鍼灸治療エステ岩盤浴・足浴価格地図・アクセス
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
美顔ばり 美顔鍼
訪問マッサージ
スポーツ鍼

2014年12月20日

スポーツ鍼

小学2年生の女の子が縄跳びのやりすぎ背部痛筋膜炎を起こして鍼とマッサージを行いました。
縄跳びも始める前はストレッチを行ったほうが良いと思います。
鍼も怖がらず、痛くなかったと言っていました。
キネシオテープをして終了です。
治療後は痛みもなく帰りましたが、2日間は縄跳び中止ですね。
スポーツ鍼
中学生シニア野球選手がバットを振る時、背部から腰にかけての痛みで来院されました。
話を聞くと練習後ダウンをほとんどやらないそうです。
運動後は乳酸が筋肉内に蓄積されるので、なるべくダウンを心掛けましょう。
時間がなければ、お風呂に長くつかり、血液を温める気持ちで、30分くらい入りましょう。
スポーツ鍼
治療後は回旋しても痛みがなくなり、鍼の効果に驚いていました。
帰りの際、軸の調整を行い、背部のストレッチを教えてあげました。
次回は岩盤浴とスポーツマッサージの予約を入れていきました。

岩盤浴は乳酸を抜くには良い温熱療法です。
マラソン・鉄人レースを行うアスリートの方が良く利用され、レースはもちろんのこと、レース後も疲れが残らないようです。
お試しください。

鍼はセイリンの使い捨てです。


同じカテゴリー(10代までの症例)の記事画像
スポーツはり・きゅう
野球・ソフトボールの怪我
鍼灸治療
温熱療法
同じカテゴリー(10代までの症例)の記事
 スポーツはり・きゅう (2014-12-10 11:29)
 野球・ソフトボールの怪我 (2014-12-10 11:10)
 スポーツはり・きゅう スポーツマッサージ (2014-11-12 09:37)
 鍼灸治療 (2014-10-17 13:20)
 温熱療法 (2014-07-01 09:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スポーツ鍼
    コメント(0)